2008年 09月 13日
秋野菜の種蒔き
久しぶりに全く仕事が入っていないので、やるべきことをしっかり
やっておかなければなりません。
まずは冬に向けた野菜の種蒔き。
今回も色々と変わった物を取り揃えましたよ~

シャオパオはチンゲン菜のミニバージョンで新種です。 ステムレタスは
葉っぱがレタス、茎がセロリのような品種で、この茎を干したものが
いわゆる山クラゲだそうです。 知ってましたか~?
植えつけた様子

丸ズッキーニ、まだまだ実る

ミョウガの花が咲きそう・・・

シカクマメも最盛期、どんどん花が咲く

アーティーチョークは枯れちゃった? でも脇から新芽が・・・

赤オクラは何だか苦しそう・・・ 大丈夫か?

里芋もずいぶん大きくなりました~

そして、本日の夕食
今日収穫したバジルを使ってジェノベーゼソースを作ります!

パスタとチーズに合わせて、今夜はワインを・・・。 そこで、清水の舞台から
飛び降りるような気持ちで、野々市のワイン専門店を訪れました。
フランスワインの高いものでは18万円くらいのものが置いてありましたが、
イタリアワインなどは比較的リーズナブルなものも扱ってましたよ。
ちなみに私が買ったのは『モンテプルチアーノ・ダブルッツォ』1300円です。

ジェノベーゼのパスタはドンピシャ!アルデンテで香りも抜群! パンは
久しぶりのジョアンです。 石釜で焼いた天然酵母のハードパンが、先週から
残っている青かびチーズ(スティルトン)にピッタンコです。もちろんワインとも。

by abu71_nomin
| 2008-09-13 21:09
| 農作業