2009年 09月 19日
なかなか秋植えの準備が進まない…。
思ったように畑の作業が進みません。
それぞれの野菜には適時というものがあるため、しっかり計画を立てて土づくりから
始めなければならないのですが、自然は人間の都合など全く考えてはくれません。
やはり何事も早め早めの行動が重要なのですが、わかっちゃいるけど…ね~。
今日も頑張って耕します!
スギナなどの根っ子が次から次と出てきます


これだけの場所を耕すのも一苦労。。

野菜たちの様子も見回ってみると~
大分前におっちゃんからもらったキャベツやらブロッコリーやらがずいぶん大きくなりました!

初めての牛蒡もしっかり芽が出てきました。

シカクマメ

ホースラディッシュの葉に止まる赤トンボ。 秋だね~

さすがはだら豆(つる豆)、本当によく採れま~す。

わわ菜(ミニミニ白菜)の若葉

こっちは北京紅芯大根の若葉

空芯菜も今年は順調に採れています。
緑ナスは日当たりが悪く、窮屈なところに植え付けたので、良いものができません。残念。

翌日の朝と夕飯用に久しぶりにシンプルパンを作ることに。
今回はオートミールをたっぷりと入れ、米粉もプラスしたフランス風食パンで。。

リーガル社のは練りの時、結構うるさいんです…。

寝る前にセットすると5時間で出来上がるので、早朝目覚ましをかけてアツアツを取り出す。

凛々しいお姿です。

夕飯では空芯菜を牛肉と炒めて旨煮風

ニュー三久であまり高くないデンマークのブルーチーズとリーズナブルなワインを買って
合わせたが、なんとなく一貫性のないちぐはぐな夕餉だったな。。

by abu71_nomin
| 2009-09-19 20:54
| 農作業